“協会けんぽ講習会”よりふくいの食育リーダーの管理栄養士の方を派遣していただき、「-おいしいと共に、ずっといきいき- ヘルシー食生活講座」を開催いたしました。講座には17名の従業員が参加しました。
講座では、ヘルシーな食生活は何のためかや食品の栄養素についてなどを学び、実際に減塩ドレッシングを作り試食を行いました。
ヘルシーとは最後まで自分らしくいきいきと生きるための食生活だということや、最近よく耳にする「ベジファースト」「オイルファースト」などの言葉は流行にすぎず、これだけ食べていれば痩せる・健康になるという万能食品は存在しないこと、様々な食品を平等に適量に摂ることが大事だということを教えていただきました。
また、実際の生活で役立つお惣菜や冷凍食品を使った手抜きポイントも教えていただきました。
減塩ドレッシング作りでは、最初に「洋風」「中華風」の2種類を作っていただき食べ比べを行いました。その後は「玉ねぎのコク味噌減塩ドレッシング」の材料を自分で容器に入れ、サラダにかけて試食しました。家にある材料で簡単に作ることができ、参加した従業員は「おいしい!」とあっという間に完食していました。
今回学んだことを活かして、自分らしい生活をするために日々の食生活の改善に取り組んでいきます。



